-
米メキシコ湾沿岸に史上初めて「猛吹雪警報」が発令。テキサス州では76年ぶりの大雪
1月21日、雪に包まれるルイジアナ州ニューオーリンズ。この街では極めて珍しい光景です。 stalbertgazette.com 少し前に、「極渦」と呼ばれる北極の上空を循環している大気の流れが北米のほ ...
-
科学者たちの国際グループが「温暖化により北ヨーロッパ全域に深刻な寒波が発生する」と警告する公開書簡を発表
科学者たちによる国際グループが北欧の理事会に出した公開書簡 Open Letter by Climate Scientists to the Nordic Council of Ministers 温 ...
-
北極圏の「極渦」が40年ぶりの弱い状態にあり、秋以降の北米やヨーロッパの一部にかなりの寒波をもたらす可能性が浮上
2014年に極渦の崩壊で北米の一部は極端な寒波に見舞われました。 earthreview.net 極地の上空の成層圏を巡回している冷たい大気の渦を「極渦」と呼びますが、北半球の極渦に異常が起きているよ ...
-
東アジアの超絶寒波のなか、中国で寒波の連続時間が観測史上最長に。首都北京では「300時間以上ずっと氷点下が継続」
寒波と雪の中、着ぐるみを着て頑張る広州の長隆野生動物園のスタッフたち。chinadaily.com.cn 中国の首都では300時間以上、氷点下が継続 12月20日過ぎ頃は、日本でも寒い日々がありました ...
-
中国各地で、かつてない猛暑という報道を見て、「ほんまかいな」と気温を見てみますと、地域によっては確かに。エルニーニョの初期の影響?
2023/06/02 エルニーニョの初期の影響, 中国, 猛暑
2023年5月29日、40℃超の上海を、高温の中、路上を歩く女性たち。ntdtv.com かつてない時期の高温の理由と「影響」 中国に関する報道で、中国のいくつかの地域で、信じられない高 ...
-
オーストラリアに「夏が来ない」:シドニーで過去140年間で最も寒い夏
全員が長袖を着ている真夏のシドニー。 abc.net.au 夏が来ない 南半球のオーストラリアは、今は真夏の季節なんですが、どうやら「夏が来ないままシーズンが過ぎていく」ということになり ...
-
日本を含む東アジアで前例のない寒波と降雪
2022/12/20 寒冷化
ひたすら寒い2022年の終わり アジアで全体的に気温が低くなっているようで、海外メディアでは、以下のように伝えられています。 寒波が東アジアを襲い、日本全土で過去最高の降雪記録を記録 electrov ...
-
NOAAのデータは、北半球の降雪面積が「過去56年間で最大」になっていることを示している
2022/12/04 降雪量
2022年11月の北半球の積雪面積は4,100平方kmで、過去56年間で最大。 世界は過去最大級の降雪と寒波の渦中 北半球で異様な寒波が拡大していまして、ロシアなどでは、平年の 7℃以上低い気温が続い ...
-
夏が来ないオーストラリア。日本でいう7月に入り、まだ雪が降っているという異常
abc.net.au 太陽が出ない 南半球のオーストラリアは、暦では 12月から「夏」です。 ところが、真夏が近づいたというのに、オーストラリアでは「雪と寒波の報道」が各地から届けられています。 気温 ...
-
世界最大の体積(富士山の50倍超)を持つハワイの火山「マウナ・ロア」 が噴火
噴火直後のマウナ・ロアの様子 KITV4 世界最大の火山 ハワイ島にあるマウナ・ロア火山が噴火した、とアメリカ地質調査所 (USGS)が、11月28日に緊急発表しました。 現在、ハワイ島 ...