「 記録 」 一覧
-
中国でも6月なのに40℃超という超熱波。同時に大洪水も拡大(なんかいろいろと大丈夫なのか?)
アメリカで、6月としては異例の熱波が拡大していることを前回ご紹介しました。 [記事] アメリカのメジャー小麦生産地が「6月に40℃近く」という記録的な熱波に見舞われている。 ...
-
アメリカのメジャー小麦生産地が「6月に40℃近く」という記録的な熱波に見舞われている。干ばつがさらに進行する見込み
6月としての記録を破る超高温 今年は、アメリカの小麦生産地で「雨が少なすぎたり」あるいは「雨が多すぎて、植栽が遅れたり」といったことが春から続いていたことは何度か取りあげたことがあります。 最近では、 ...
-
パンデミック最新情報 2020-03-20 世界の感染確認者増加数が初の1日2万人超
・coronavirus 2020年03月20日の感染拡大の状況 (中国の統計に信憑性がないため中国を除外しています) 中国以外の感染確認数 16万4,015人 (前日比 +2万6,280人) 中国以 ...
-
イエローストーンの巨大間欠泉「スチームボート・ガイザー」の噴出回数が2019年に史上最大の記録を更新
・USGS アメリカのイエローストーン国立公園に、世界で最も高く噴出する間欠泉のひとつでもある「スチームボート・ガイザー」という間欠泉があります。 このスチームボート・ガイ ...
-
アメリカの寒波がさらに過激化。850観測地点で最低気温の記録が更新され、その影響は2億4000万人に及ぶ
2019年11月15日のアメリカの報道より ・WWMT 数日前、以下の記事で、アメリカで記録的な寒さと降雪が発生していることについて取り上げました。 アメリカの寒波は「記録破り」の規模に ...
-
中東クウェートで10月の地球の北半球としては19世紀からの観測史上で最高の気温となる47.6 ℃が記録される
2019年10月3日のクウェート周辺の最高気温 ・ogimet.com 日本の多くの地域で、10月に入ってからも、しばらくは妙に気温が高い状態が続いていましたが、これは、わりと世界全体の ...
-
南極点の体感温度が -100.3℃を記録
2019年8月3日 南極点の気温と体感温度 ・South Pole Telescope 先月、以下の記事で、南極点の気温について、ご紹介させていただきました。 ・南極のアメリカ基地で体感 ...
-
メキシコで桁外れの熱波。各地で最高気温が50℃を超え、首都メキシコシティでは99年前の観測史上最高記録を更新
メキシコの熱波を伝える報道 ・thebigwobble.org Sponsored Link 先日、In Deep の以下の記事で、「世界の気温が 5月や 6月としては、異様な状況となっ ...
-
さらなる氷の世界に包まれるヨーロッパ
3月2日 英国ウェールズ / ブレコンビーコンズ国立公園の凍結した滝を登る登山家たち ・Red Climatica Mundial 3月2日 オランダ / 駐車している間に車が大変なことに ・Twit ...
-
インドに歴史的な寒波が到来。新年からの数日間で180人以上が寒さにより死亡、隣国バングラデシュでは各地で観測史上最も低い気温に
2018年1月10日のパキスタンの報道より ・Daily Pakistan インド北部の各地の気温と状況を伝えるテレビニュース ・intoday.in Sponsored Link 北半 ...