「疾病と感染症」 一覧

抗うつ剤の長期の服用は「若年成人の心臓突然死のリスクを5倍に上昇させる」というデンマークの430万人を対象にした研究

2025/05/25    , ,

若年層では突然死のリスクが5倍に デンマークで、430万人を対象にした調査により、抗うつ剤の服用者は「心臓突然死」のリスクが非常に高くなっていることがわかりました。 抗うつ剤は、特に SSRI と呼ば ...



米国の自閉症スペクトラム障害の有病率がさらに上昇し、31人に1人に

さらに増加 CDC が、4月15日に、米国の自閉症に関する新たなデータを発表していました。 それ以前のデータは、2020年に発表されたもので、「米国の子どもの 36人に 1人が自閉症スペクトラム障害」 ...

フッ素が添加された水道水を飲んでいた子どもたちは、飲んでいなかった子どもたちより「自閉症の割合が500%以上高い」ことを示した研究

2025/04/11    , ,

526パーセント アメリカで、「フッ素が添加された(フッ化)水道水を飲んでいた子どもたちは、飲んでいなかった子どもたちより、自閉症の率が 526%高かった」という調査についての論文が発表されていました ...



mRNAワクチン接種後「17カ月経過した後に、43%の人たちの脳動脈でスパイクタンパク質が検出された」ことを示した日本人医学者による論文

2025/04/05    

接種17カ月後の人の脳動脈からスパイクタンパク質が検出 札幌禎心会病院、東京慈恵会医科大学、京都大学医学部などの研究者たちが実施した研究で、 「接種 17カ月経過した後に、43%の人たちの脳動脈でスパ ...

「運動と寿命の長短には基本的に何の関係もない」ことをフィンランドの研究者たちが30年間の追跡調査で突き止める

2025/03/16    , ,

cure.ae 運動と寿命の関係 運動は健康にいい、という概念は、もうずっと以前から常識的な概念となっています。 もちろん、曖昧な意味では健康にはいいんでしょうが、それと共に、 「運動をすることが長寿 ...



米CDCが、ワクチンと自閉症の潜在的な関連性についての大規模な調査を計画中

2025/03/08    

米ロイターの3月8日の報道 reuters.com 36人に1人が自閉症と診断される社会の中で アメリカ疾病予防管理センター (CDC)が、「ワクチンと自閉症の間連についての研究を計画している」という ...

2020年以降のインドでは、心臓発作の症例の50%が40歳未満の若年層であるという異常な状況になっていることが判明

2025/02/26    , ,

若者ばかりが心臓疾患を発症するという異常な時代が世界各地で 2020年あるいは 2021年以降、世界中で、「心臓発作を発症する年齢層が、どんどん若くなっている」ことが報告されています。 最近、インドの ...



スウェーデンの人気の目薬が「100%PFASで構成されている」ことが判明。目薬には脂質ナノ粒子や第四級アンモニウム塩が入っているものも多く…

2025/02/19    , ,

スウェーデンで一般的に市販されている目薬が「 100%、PFAS で構成されている」という報道を読みました。 日本の目薬がどうなのかはわからないですが、この目薬に関しては、 「毎日点眼すると、約 12 ...

オゼンピック等の減量薬を服用したアメリカ人で副作用により失明する人が続出

糖尿病治療薬にオゼンピックという商品名の注射薬があります。 むしろ「肥満治療薬」として知られている、これらの薬剤で、あるいは他の減量薬の使用による「眼の障害」が数多く報告されていると報じられています。 ...



「マスク、あるいは手洗いや手指消毒はインフルエンザ対策に有効なのか?」についてのコクランの最終結論

2025/02/10    , ,

ご紹介するのは、2023年のコクランのレビューで、マスクと手指消毒の有効性についてのランダム化比較研究を調査した論文です。 今さらマスクという感じもありますが、日本では何の理由だか知らないですが、最近 ...

Copyright© 地球の記録 - アース・カタストロフ・レビュー , 2025 All Rights Reserved.