パンデミック 気になるニュース 自然の力

タバコの煙の成分に「新型コロナのヒト細胞への感染を抑制」する効果があることを広島大学の研究チームが発見・証明。科学誌ネイチャーに論文が掲載される

投稿日:




 

最近、日本の広島大学の研究者たちが、

「タバコの煙の抽出成分が ACE2受容体へのコロナの感染を抑制する」

という研究を発表していました。

もともとは、海外の医学系メディアで知ったことですが、そこには以下のようにありました。

医学メディアの記事より

他のいくつかの報告では、喫煙が COVID の重症度を増加させることを示唆している中で、非喫煙者と比較して喫煙者の間で COVID 症例の数が少ないという潜在的な理由を日本の研究者たちは特定した。

研究者らは、タバコの煙に含まれる化学物質が哺乳類細胞の受容体に結合し、 ACE2 タンパク質の産生を阻害する効果を模倣する2つの薬剤を特定した。このプロセスは、SARS-CoV-2ウイルスが細胞に侵入する能力を低下させるようだ。 medicalxpress.com

そこから辿りますと、科学誌ネイチャーに以下の論文が掲載されていました。

Inhibiting SARS-CoV-2 infection in vitro by suppressing its receptor, angiotensin-converting enzyme 2, via aryl-hydrocarbon receptor signal
アリール炭化水素受容体シグナルを介してその受容体であるアンジオテンシン変換酵素2を抑制することにより、SARS-CoV-2感染を阻害する

この研究は、「だからタバコを吸え」と言っているのではなく、それらのタバコの煙の成分の化合物等をコロナの治療薬として利用できる可能性についての話です。

ちなみに、これまで、フランス、イタリア、中国、米国、インドなどの研究で、コロナの重症者に喫煙者が少ないことはデータとしてわかっていたことが、過去に報じられていますが、このあたりは表面化しない報道とはなっています。

タバコに関しては、賛否両論というか、否のほうが多い世ですが、人に迷惑をかけないのなら私自身はどちらでもいいじゃないかという立場です。

お互いに干渉するようなことでもないかなと。

以下、広島大学のニュースリリースの「概要」をご紹介しておきます。


 

【研究成果】胃潰瘍治療薬やタバコの煙から抽出した物質に意外な効果~新型コロナウイルスのヒト細胞への感染を抑制~

広島大学 2021年08月18日

本研究成果のポイント

・新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)がヒトに感染する際に利用する受容体の構成蛋白質の一つACE2量が芳香族炭化水容体(AHR)を介して低下する機構を明らかにしました。

・AHRを活性化する様々な化合物(薬)によるACE2発現抑制を確認しました。それら化合物の中で、食物などに含まれるトリプトファン代謝物や既存の胃潰瘍治療薬による細胞への新型コロナウイルス感染抑制効果を確認しました。

・新型コロナウイルス感染症治療への応用が期待されます。

概要

国立大学法人広島大学原爆放射線医科学研究所の谷本圭司准教授、大学院医系科学研究科の坂口剛正教授、大学院統合生命科学研究科の坊農秀雅特任教授、学校法人関西医科大学附属生命医学研究所の廣田喜一学長特命教授、松尾禎之講師らの研究グループは、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)がヒトに感染する際に利用する受容体の構成タンパク質の一つACE2量が低下する機構およびその機構に関与する化合物(薬)を明らかにしました。

一般的にタバコ煙成分は新型コロナウイルス感染症の病態を悪化させると考えられますが、タバコ煙中の一成分には逆の作用があることが明らかになりました。

タバコ煙成分をヒト細胞に処理する実験により、ACE2発現を抑制することを示しました。

網羅的な遺伝子発現解析から、タバコ煙成分は芳香族炭化水素受容体(AHR)の活性化を通じてACE2発現を抑制している可能性が示唆され、実験的にも証明しました。

さらに、AHRを活性化する化合物の中で、食物などに含まれるトリプトファンの代謝物や既存の胃潰瘍治療薬であるプロトンポンプ阻害薬により、ACE2発現量が抑制されることを明らかにし、細胞への新型コロナウイルス感染を阻害することを細胞感染モデルで証明しました。

研究グループでは、今回の研究成果をもとに、安全な治療薬による新型コロナウイルス感染阻害薬(治療薬)開発に応用したいと期待しています。







-パンデミック, 気になるニュース, 自然の力
-, ,

Copyright© 地球の記録 - アース・カタストロフ・レビュー , 2024 All Rights Reserved.