-
-
太陽系の惑星すべてが温暖化している模様
2018年にNASAの探査機が撮影した木星の衛星イオで多数の噴火が発生している様子。earthsky.org 太陽系全体のエネルギーの上昇 地球上では、温暖化だとか、それが人為的云々というような話が常 ...
-
-
アメリカ海洋大気庁は 2030年からの約10年間の太陽黒点数を「ほぼゼロ」と予測している。11年周期を無視したこの予測の意味は?
NOAA による異常な予測 太陽というのは、約 11年の周期で、強い太陽活動の時期(太陽黒点が多い時期)と、弱い太陽活動の時期(太陽黒点が少ない時期)を繰り返しています。 以下は、1970年からの黒点 ...
-
-
欧州宇宙機関のウェッブ宇宙望遠鏡が捉えた巨大な「?」(文字通り)
2023/08/15 esa, クエスチョンのマーク, ハービッグ・ハロー天体
欧州宇宙機関が公開した1470光年先にある天体 ESA 巨大なクエスチョン NASA や ESA (欧州宇宙機関)が運営するジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が撮影した宇宙画像について、 ESA は、ツイ ...
-
-
中国広東省で25歳の男性が幼稚園に侵入して6人を殺害。この1ヵ月、中国では子どもが殺傷される事件が続発
中国の広東省で「幼稚園に男が侵入し、刃物で 6人を殺害した」という報道がなされていました。 中国共産党の公式報告書では、死亡した 6人が幼稚園児だったかどうかなどについて言及していないで ...
-
-
太陽黒点の平均数が21年ぶりの最高値に。その年は「X45」の太陽フレアが発生したときだった
予想をはるかに上回る太陽活動の激化 6月の太陽黒点の月間平均数が、前回の太陽活動周期であるサイクル24を超えたことが先日報じられていました。 ・月平均の太陽黒点数がサイクル24の極大期を超える (20 ...
-
-
太陽黒点平均値がサイクル24を上回る中、フランス、そしてベルギーへと拡大する若者たちの「戦争じみた暴動」
パリ郊外のナンテール。機動隊に花火を投げつけるデモ参加者。canberratimes.com.au 「これは戦争だ」 フランスでは、先週から、十代の若者たちを中心とした抗議行動というより暴動が続いてい ...
-
-
4月の磁気嵐の中でヨーロッパ中で見られた「点滅する奇妙なオーロラの塊」のメカニズムを宇宙物理学者が説明したが…
2023年4月23日にドイツで撮影された奇妙なオーロラ spaceweather.com 普通ではないオーロラに覆われたヨーロッパ 先月の 23日、太陽で発生した磁気フィラメントの爆発により CME ...
-
-
地球の気温がムチャクチャ。ベトナムで史上最高の44℃の猛暑を記録する中、インドやアメリカの一部ではまだ雪が降っているという気候の整合性の消えた春
干ばつが激化するスペイン。eastcoastdaily.in オーストラリアは観測史上最も寒い5月に 最近の世界や気温や気象のニュースを並べていますと、地域としての整合性がどこも全然ない ...
-
-
メーデーのパリは戦場と化した
2023年5月1日 花の都パリにて 抗議者から火を放たれた警官隊。dailymail.co.uk 過激化するデモ フランスの抗議ストライキ、というより、すでに暴動と表現したほうがいいよう ...
-
-
太陽で「共食いCME」と呼ばれる超巨大コロナ質量放出が発生。地球方面への影響はナシ
NASAの「共食いCME」説明ページより。2つのCMEが合体する現象 NASA 共食い型CME 今日、新しく知った言葉がありました。 スペースウェザーを見ましたら、「カンニバル CME ...