・NASA
最近、NASA から 2017年3月9日の皆既日食の時の「地球の様子」がウェブ上に発表されたのですね。
・Moon Shadow versus Sun Reflection
人工衛星から撮影された、日食下の地球の様子という珍しいものです。
その時の日食は、日本では部分日食で、インドネシアなどでは皆既日食となりました。
2016年3月9日の東京での日食の様子
tokyo-2016-0309.jpg
・AstroArts
さて、この NASA の動画は非常に印象的なものでした。
何が印象的なのか。
Sponsored Link
まあ、もったいぶって書くほどのものでもなく、その5秒ほどの動画を見ればおわかりになることですので、まず、それを載せさせていただきます。
おわかりでしょうか。
「黒い影」と「白い影」が左右それぞれから移動して「交差」しているのでした。
写真にしますと、下のような感じです。
ふたつの影が交差していく様子がおわかりになると思います。
NASA の説明では、黒い方は月の影で、白い方は太陽の反射ということだそうで、理屈を考えると納得できるのですが、実際にこういう映像を見てみると、いろいろと不思議だなと思います。
月の影が通ってい時の地球上はどんな感じになっているのかな、とか、いろいろ思うのでありました。
地球は常に光が来たり、その光が遮られたりしながら、日々が進んでいる。
それが延々と繰り返されていると。