気になるニュース 火山噴火と地震活動 異常な現象

南海トラフ想定震源域でマグニチュード6.5の地震。震源の深さ420kmという深発にも関わらず東北で震度4という異様さ

投稿日:

2019年7月28日 午前3月31分に発生した地震の情報


地震情報




 

7月28日の早朝というか、深夜というか、午前 3時31分に、四国の三重県沖でマグニチュード 6.5の地震が発生しました。

この地震、マグニチュード 6.5という規模は、比較的大きいものの、震源の深さが 420キロメートルと大変に深い場所で発生したもので、通常でしたら、ここまでの深い地震は、地表で揺れを観測することはあまりないのですが、最大震度 4という地震となりました。

しかも、この地震で、最も揺れを観測したのは、震源から非常に遠い宮城県だったという不思議な地震でした。

この地震の詳細な情報は、以下のようになります。

発生時刻 2019年7月28日 3時31分ごろ
震源地 三重県南東沖
最大震度 4
マグニチュード 6.5
震源の深さ 420km
緯度/経度 北緯33.0度/東経137.4度

この奇妙な揺れの分布は、ウェザーニュースでは、「異常震域」という言葉を用いて背詰めてされていました。

三重県南東沖でM6.5の深発地震 津波の心配なし 宮城県で震度4「異常震域」

weathernews.jp 2019/07/28

7月28日(日)3時31分頃、宮城県で最大震度4を観測する地震がありました。

震源地は三重県南東沖で、震源の深さは約420km、地震の規模(マグニチュード)は6.5と推定されます。この地震による津波の心配はありません。

地震の規模は大きいものの、震源が極めて深かったため、津波発生のおそれはありません。

また、震源が深かったことで、震央に近い場所では地震波が地上に到達するまでに減衰されて揺れが小さかったものの、プレート構造等により遠方には大きな揺れが伝わった「異常震域」と呼ばれる震度分布が見られます。これにより、東日本の太平洋沿岸で強い揺れが観測されたとみられます。

なお、この地震の震源は、いわゆる「南海トラフ地震の想定震源域内」で発生したものです。

以下のように比較しますと、それがよくわかります。

7月28日の地震の震源


weathernews.jp

南海トラフ地震の想定震源域


Google Map

震源域としては、ほぼ南海トラフ地震と同じとはいえ、震源の深さが想定されている南海トラフ地震とは違いますので(想定されている南海トラフ地震の震源の深さは 10km - 40kmとされています)、今後発生する可能性のある南海トラフ地震と直接の関係はないかもしれないですが、しかし、全然関係ないと言い切る根拠もありません。

何しろ、南海トラフ地震は、発生する周期が巨大地震にしては短く、100年から 200年に 1度と言われていまして、南海トラフの西端部にある日向灘で発生する大地震に関しては、Wikiepdia によれば、

「 20年から 27年に 1度」

と、相当頻繁に発生するものでもあります。

また、前回の富士山の噴火(1707年)は、同じ年に起きた南海トラフ地震(宝永地震)に続いて発生しましたが、それが起きた時期は、今と同じ「太陽活動の極小期」でした。

これについては、以下の In Deep の記事で取り上げています。

環太平洋火山帯での地震と火山の噴火が過激化している中で、北緯33度線を地震が駆け抜け、富士山麓河口湖の水は涸れて

現在もまた太陽活動の極小期であると共に、過去 200年で最も弱い太陽活動に入る時でもありますので、1700年代の地震や噴火の時代と状況は似ていると言えなくもないです。

いずれにしましても、「いつかは起きる」ことが、ほぼ確定している南海トラフ地震でもありますので、起きる起きないに気を揉むよりも、むしろ実際に起きた際の行動を想定して生活をされることは悪いことではないと思われます。







-気になるニュース, 火山噴火と地震活動, 異常な現象
-, , , ,

Copyright© 地球の記録 - アース・カタストロフ・レビュー , 2024 All Rights Reserved.