大量死 気になるニュース 異常な現象

「中国の人たちは、みんなどこへ行ってしまったのか?」という中国語メディアの記事

投稿日:


中国雲南省成功市の通りを歩く男性the-sun.com




大都市でも地方でも人の姿が消えていると人々は訴える

真実だとは思いませんが、何となく興味深い記事を、米国を拠点として中国語報道をおこなっているメディアで見ました。

簡単にいえば、

「大都市も田舎も、どこも以前より非常に人が少ない」

ということが、最近ネット上に数多く投稿されていることを紹介した記事でした。

あくまで感覚的なものだとは思うのですが、確かに動画(これこれなど)を見ますと、何となく、どこも閑散としている雰囲気も感じないではないです。中国、特に大都市に関しては、「喧噪」というようなキーワードを思うのですが、それをあまり感じません。

ちなみに、2025年1月17日に中国共産党が発表した公式統局は、2024年の中国の人口は 2023年末より 139万人減少し、14億8280万人となったとあります。

自然人口増加率はマイナス 0.99%でした。年に 1%の人口減少というのも、これはこれでなかなかのものですが、驚くべきほどの減少とまでは言えません。

なお、イーロン・マスク氏の AI (Grok3)は中国共産党の公式データに基づき、

「 2020年以来、1億5000万~ 2億人が行方不明になった」

と推定したそうです。この Grok3 の推定が正しければ、日本の全人口を超える人が行方不明になったということになりますが…。

ちなみに、ご紹介するメディア「新唐人電視台」は、あくまでアンチ中国共産党メディアであり、中国政権を悪く述べるのは通常のことです。

そういえば、先日、やはり中国の公式統計で、「1980年代生まれの死亡率がもっとも高く死亡率 5.2%に達している」という一種異常な数値が報じられていました。

中国の国勢調査によると「1980年代生まれ(30〜40代中盤)の死亡率が最も高い」ことが見出される
 BDW 2025年2月22日

この数値も、やや信じられないですが(これだと、30代半ばから 40代半ばの人たちの 20人に 1人が 2024年に死亡したことになってしまいますので)、何かいろいろ起きているのですかね。

単純に「不景気のために人が外に出ていない」という推測も成り立つようにも思います。

ともかく、話半分ということを前提に、新唐人電視台の記事をご紹介させていただきます。





中国の14億人はどこへ行ってしまったのか? 全国各地のネットユーザーが疑問を呈する動画を投稿している

中国14亿人口去哪里了?全国多地网友发视频质疑
ntdtv.com 2025/02/24


多数のオンライン動画は、中国の多くの省や都市の人口が大幅に減少し、都市は空っぽで、田舎は寂れていることを示している。

中国共産党は、中国は人口 14億人の国だと主張しているが、多数のネット動画では、中国の多くの省や市、直轄市を含む都市の人口が大幅に減少し、都市は空っぽで、田舎は寂れている様子が映し出されている。

中国の人口データに疑問を抱く中国人が増えている。中国人はどこへ行ってしまったのか?

中国共産党の公式統計局は 2025年1月17日にデータを発表し、2024年末の中国の人口は 14億8280万人となり、2023年末より 139万人減少し、自然人口増加率はマイナス 0.99%となると発表した。

中国共産党の公式データによれば、中国の人口はわずかに減少しただけだが、国民の実感はそれとは程遠い。

全国各地のネットユーザーが撮影した動画を見ると、かつては賑わっていた各地のショッピングモールや通りには、今では人影がまばらになっている。今年の春節の時期は、北京、上海、広州などの一級都市でも同様で、大病院だけが人で混雑していた。

以下はネットユーザーの質問からの抜粋だ。

北京のネットユーザー:今年の北京で人が少なくなっていることに気づいていますか? 本来、春節明けの時期は北京に帰省するピークシーズンです。しかし、今年は街はずっと静かです。

上海のネットユーザー:(旧暦の)新年が終わりました。上海の人々はどこへ行ってしまったのでしょうか? 地下鉄の乗客が減っていることに気づいていますか? ショッピングモールも閑散としています。かつて最も賑わっていた歩行者専用道路も今は閉鎖されています。

広州のネットユーザー:広州のような大都市でも人が減ったと感じます。ショッピングモールには誰もいませんし、通りにも誰もいません。というか、どこにも人がいません。みんなどこへ行ったのか分析できる方はいらっしゃいますか? 彼らは皆、田舎の故郷に帰ったのでしょうか? それとも、どこか別の場所の都市が開発されているのでしょうか。私は長い間広州で融資業務に携わってきましたが、市内の人がどんどん減っているように感じます。人々がどこへ行ってしまったのか、私にはまったく分かりません。

北京のネットユーザー:これが首都北京の現状です。私がビジネスをしていた頃は、ここの前の三叉路で、仕事に行くにはここしか道がありませんでした。見てください。ラッシュアワーの午後 5時過ぎなのに誰もいません。仕事から帰るにはここしか道がありません。道路には人があまりいません。以前は人も車も混んでいましたが、今はまったく人がいないのです。

広州のネットユーザー:広東省の人口は急速に減少しています。私は 14年前に服を作るために広東省に来ました。当時は週末やちょっとした休日になると、通りは本当に混雑していました。どこにでも人がいました。夜市は夜の 2時か 3時まで開いていて、通りは明るく照らされていました。しかし今は 12時になると、夜市は基本的に真っ暗になります。昔はここで家を借りるのは難しかったのですが、今は好きな家を選ぶことができ、どこにでも家があります。

蘇州のネットユーザー:これらの通りや路地は以前は人々で混雑していたことがわかりますが、今はどうでしょう。見てみると、人がまばらで、ほとんど人がいないことがわかります。ショッピングモールにも広場にも誰もいません。売り手同士も互いににらみ合っています。商売はさほど盛んでなく、働く人もどんどん減っています。それで私は尋ねたいのです、ここにいた人々はみんなどこへ行ってしまったのでしょうか?

済南ネットユーザー:済南には 900万人の人口がいますが、街には誰もいないし、店にも誰もいません。人々はどこへ行ってしまったのでしょうか?

珠海ネットユーザー:珠海市の人口がどんどん減っていると感じます。珠海のショッピングモールには誰もいませんし、通りにも誰もいません。以前は珠海拱北は人でいっぱいでしたが、今はどこにも人がいません。人々はどこへ行ってしまったのでしょうか?

上海のネットユーザー:私の錯覚かもしれませんが、上海の人口が大幅に減ったように感じます。私は今上海にいますが、上海にはほとんど人がいないのがわかります。A線に乗ると、ほとんど人がいなくて、どこにでも座れます。

武漢のネットユーザー:ここ数年、武漢の人が少なくなっているように感じます。以前は光鼓ロータリーでバスに押し込むことができず、春節の旅行ラッシュ時には窓からよじ登って電車に乗らなければなりませんでした。しかし、今はバスに乗るのに足を上げる必要さえありません。人々はどこへ行ってしまったのでしょうか?

 

中国では、一級都市、二級都市だけでなく、農村部もますます空洞化が進み、人がいなくなっている。

農村部のネットユーザー:とても恐ろしい問題を発見しました。春節の時期に、都市に誰もいなかったと、みなさんは言っていますが、これは誰もが知っています。しかし、田舎に住んでいる私のいとこは、田舎にも人があまりいなくて、とても寒くて寂しいと言っていました。中国の人口は 14億人なのに、こんなにたくさんの人はどこへ行ったのでしょうか? 私は最近、中国の人口が 14億人いるかどうかについても疑問を持ち始めました。中国には本当に 14億人がいるのでしょうか? 本当にそんなに人がいたら、どこに行っているのでしょうか? 彼らは都会にも田舎にもいません。どこに行けばいるのでしょうか?

 

2020年に(新型コロナの)流行が始まって以来、中国での死者数は膨大であり、中国共産党はそれを極秘にしてきたとされる。

2023年、中国共産党民政局が発表した「 2022年第 4四半期の民政統計データ」では、これまで常に発表されていた火葬遺体データが消えた。民政部はまた、データ公表の遅れや葬儀データが欠落している理由についても説明しなかった。

一部のアナリストは、当局は実際の死亡者数をいきなり発表するのではなく、社会に衝撃を与えないように数年にわたって分散させることで、この膨大な数の死亡者数を吸収したいと考えているのではないかと指摘した。

新型コロナウイルスの流行中に中国では何人が亡くなったのだろうか?

イーロン・マスク氏の AI である Grok 3は、中国共産党の公式データに基づき、この時期に、1億5000万~ 2億人が行方不明になったと推定した。







-大量死, 気になるニュース, 異常な現象
-, ,

Copyright© 地球の記録 - アース・カタストロフ・レビュー , 2025 All Rights Reserved.