「太陽活動と宇宙」 一覧

太陽黒点の平均数が21年ぶりの最高値に。その年は「X45」の太陽フレアが発生したときだった

予想をはるかに上回る太陽活動の激化 6月の太陽黒点の月間平均数が、前回の太陽活動周期であるサイクル24を超えたことが先日報じられていました。 ・月平均の太陽黒点数がサイクル24の極大期を超える (20 ...



太陽黒点平均値がサイクル24を上回る中、フランス、そしてベルギーへと拡大する若者たちの「戦争じみた暴動」

2023/07/02    , ,

パリ郊外のナンテール。機動隊に花火を投げつけるデモ参加者。canberratimes.com.au 「これは戦争だ」 フランスでは、先週から、十代の若者たちを中心とした抗議行動というより暴動が続いてい ...

4月の磁気嵐の中でヨーロッパ中で見られた「点滅する奇妙なオーロラの塊」のメカニズムを宇宙物理学者が説明したが…

2023年4月23日にドイツで撮影された奇妙なオーロラ spaceweather.com 普通ではないオーロラに覆われたヨーロッパ 先月の 23日、太陽で発生した磁気フィラメントの爆発により CME ...



地球の気温がムチャクチャ。ベトナムで史上最高の44℃の猛暑を記録する中、インドやアメリカの一部ではまだ雪が降っているという気候の整合性の消えた春

干ばつが激化するスペイン。eastcoastdaily.in   オーストラリアは観測史上最も寒い5月に 最近の世界や気温や気象のニュースを並べていますと、地域としての整合性がどこも全然ない ...

メーデーのパリは戦場と化した

2023/05/03    , ,

2023年5月1日 花の都パリにて 抗議者から火を放たれた警官隊。dailymail.co.uk   過激化するデモ フランスの抗議ストライキ、というより、すでに暴動と表現したほうがいいよう ...



太陽で「共食いCME」と呼ばれる超巨大コロナ質量放出が発生。地球方面への影響はナシ

NASAの「共食いCME」説明ページより。2つのCMEが合体する現象 NASA   共食い型CME 今日、新しく知った言葉がありました。 スペースウェザーを見ましたら、「カンニバル CME ...

G4クラスの地磁気嵐の中、世界中で「初めてオーロラを見た」人が続出。何しろ北緯33度より低緯度のメキシコでもオーロラが見られたのだから…

米カリフォルニア州ラグーナ山(北緯33度)で撮影されたオーロラ。2023年4月23日 Art Brown   1ヵ月で二度目のG4クラスの嵐 ほぼ 1ヵ月前の 3月23日から 24日、太陽か ...



ヨーロッパと北米のほぼ全域が「赤いオーロラ」に包まれる。欧米各地の様子

2023/03/28    

3月24日、米サウスダコタ州ハワードで撮影されたオーロラ。 Christian Begeman   通常はオーロラが観測されることのない多くの地域で 3月24日に、宇宙天気予報官たちも誰も予 ...

地球が、発生原因不明の「G4」クラスの深刻な地磁気嵐に見舞われている。アメリカでは北緯33度近辺でも赤いオーロラが観測されるという異常

3月23日に米バージニア州で撮影された赤いオーロラ。 Peter Forister   ほとんどの地域が赤いオーロラに包まれたアメリカ 前日の 3月24日に「突如」発生した地磁気嵐に地球が覆 ...



フランス全土で、年金改革に反対するストライキに120万人が参加。多くの交通、ガソリン輸送、ゴミの収集等が停止。労働組合は「無期限でやる」と

3月7日 パリで照明弾を使用する抗議参加者たち。 Aurelien Morissard / AP   過度な暴力がヨーロッパ各地で 今年 1月、フランス政府が「年金改革案」というものを発表し ...

Copyright© 地球の記録 - アース・カタストロフ・レビュー , 2025 All Rights Reserved.